bet365のIN-Play(インプレイ)とは、スポーツカテゴリーからいち早く試合を確認できる画面のことを指します。

スコアやオッズ、試合データやライブストリーミング映像も確認できますので、多くのbet365利用者がこのIN-Play(インプレイ)から最終的にお金を賭けています。
- おすすめのライブスポーツがわかる
- ライブストリーミングの試合がわかる
- スタッツが確認できる
ベッティング画面の解説

賭けたいクリックすると、ベッティング画面に移ります。
試合の概要

試合概要欄の見方はつぎの通りです。
②試合経過時間
③ホームチーム名
④アウェイチーム名
⑤現在のスコア
スコアボードの見方

画面上部では、賭けの種類が表示されます。サッカーではBet Builder(ベットビルダー)やAsian Lines(アジアンライン)といった特殊な賭け方があります。
オッズ画面の見方

賭ける時は、ここからオッズを選択し賭ける事ができます。試合が進むにつれオッズも変動していくので、自分の好きなタイミングで賭けましょう。
詳細試合データの見方
bet365は試合のデータを細かく表示してくれるので、ユーザーにとっては非常に便利なツールとされています。
Event Viewだと、どのスポーツも画面右側に表示されます。
試合データ(詳細)の見方は、次のとおりです。
Stats(スタッツ)タブの見方
Stats(スタッツ)とは、両チームのシュートの本数など総量をグラフ化したものです。

①ホームチーム名
②アウェイチーム名
③スコア
④現在の時間
⑤試合状況が分かるフィールド画面
⑥ボールを持って相手陣地に侵入した回数
⑦ボールを持って相手陣地の半分以上のエリアに侵入した回数
⑧ボール支配率
⑨ゴールの枠内を捉えたシュート本数
⑩ゴールの枠外に外れたシュート本数
Summary(サマリー)タブの見方

コーナーキック、カード、得点が入った時間などがリアルタイムで更新されます。
ビッグクラブ同士の対戦時は、「○分~○分の間に得点が入るか?コーナーキックが何本出るか?カードが出るか?」といった賭けもあるので、細かい経過が表示されています。
Lineups(ラインアップ)タブの見方

Lineups(ラインアップ)では選手の状態が表示されます。
出場選手とベンチ入り選手が表示されます。
Table(テーブル)タブの見方

テーブルタブでは順位が表示されます。
各項目の意味はこちらです。
P:試合数 W:勝ち数 D:引き分け数 L:負け数 x/-:得失点差 Pts:勝ち点
Stats(スタッツ)タブ上部の見方

bet365で一番使うスタッツの上部にある表示について解説します。
Scorers(スコア)タブ

Scorers(スコア)タブでは得点が入った時間と得点した選手が表示されます。画像では、41分にセビージャのオカンポス選手が得点しています。
Goals(ゴール)タブ

得点が入ったシュートが打たれた場所が表示されます。
Free Kicks(フリーキック)タブ

フリーキックの本数と場所が表示されます。
On Target(オンターゲット)タブ

枠内シュートを打った場所が表示されます。
Offsides(オフサイド)タブ

オフサイドを取られた場所がラインで表示されます。
Info(インフォ)タブ

試合開始時刻が表示されます。開始前は、天候、両チームの直近の勝敗も表示されます。
ライブストリーミングの切替方法

LIVE STREAMをクリックするとライブ映像が流れます。
どのスポーツもライブストリーミング映像がある場合、画面右側に表示されます。
映像上に表示されているLive StreamとMatch Liveですが、映像を見たい場合はLive Streamを選択し、試合のデータを見たい場合はMatch Liveを選択してみましょう。
bet365(ベット365)のIN-Play(インプレイ)まとめ
この様に、bet365ではIN-Play(インプレイ)が最もよく使う画面であり、試合のデータを事細かく知る事ができます。
特にたくさんのオッズを選ぶ事ができるので、選択肢が増える事でしょう。より多くの利益に繋げるために必要な試合データをリアルタイムで見ることができ、いろいろな戦略を考えられるのがIN-Play(インプレイ)なのです。